About Rotary Club of AIOI

ロータリークラブとは

HOME >  相生ロータリークラブについて

The message

会長メッセージ

2025-2026年度 相生ロータリークラブ会長 鳴瀬謙一

相生ロータリークラブ会長 鳴瀬謙一

2025-2026年度 RI会長メッセージ 「よいことのために手を取りあおう」 (UNITE FOR GOOD)は6月8日、突然辞任されたリオ ・セザール ・マルティンス ・デ ・カマルゴRI会長(ブラジル)の後、新たに就任された2025~2026年度 RIフランチェスコ・アレッツォ新会長(イタリア)が、そのまま継承されました。

「ロータリーの最大の財産は、その歴史でも、プロジェクトでも、比類のない世界的広がりでもありません。それは会員です。」と述べ、新たな視点を模索し、世界の地域社会でのロータリーの奉仕を強化する事の重要性を強調。

その上で成長のための「不可欠は3つの柱」として、革新、継続性、パートナーシップを挙げられました。

また、第2680地区の 城 守 ガバナー(姫路RC)の行動指針は、「TAKE ACTION TOGETHER!MAKE INNOVATION!」(手に手つないで革新的な行動をしよう!)です。
革新・継続性・パートナーシップの3つの柱で会員増強と活性化を目指し、全メンバーが一丸となって、より良いロータリークラブを創り出す行動計画の推進者になりましょう。を活動方針として挙げられました。

以上を踏まえ、相生ロータリークラブの運営方針は

① 会員増強
 最重要課題として取り組みます。
 もはや人数的には危機的状況で、クラブ存続のため今こそメンバー
 全員の理解・行動が求められます。

②例会のアップデート
 例会の日数、内容のイノベーション

③会員の交流
 特に親睦事業を通して活発に行いましょう。

④活動内容の見直し
 限られた予算で有効な方法にしましょう。

本年度は「楽」をキーワードに楽(たの)しく、気楽(きらく)に、楽(らく)して一年間務めさせていただきます。
楽天的ですが、よろしくお願いいたします。

Overview of the Club

クラブの概要

名 称
相生ロータリークラブ
例会場
相生商工会議所3F 大会議室
例会場TEL
0791-22-1234
クラブ事務所
相生商工会議所 内
クラブ連絡先
TEL/0791-23-0144  FAX/ 0791-22-2290
例会日時
毎週水曜日 12:30〜13:30
会員総数
27名(2024年7月現在)
創立
1957年11月6日
承認
1957年12月5日 【日本で234番目 地区内で16番目】
伝達式
1958年5月18日
スポンサークラブ
姫路RC  赤穂RC 〈 特別代表 桃井健三氏(赤穂RC)〉
チャーターメンバー
26名
所在地域
相生市及びその周辺地域
理事の数
6名
年次総会
12月第1例会
理事会
毎月第1例会日に定例理事会を開催(必要に応じて臨時理事会を開催)
入会金
50,000円
年会費
230,000円

Past Directors

歴代役員

相生ロータリークラブの、初代からこれまでの役員をご紹介します。

歴代の役員の表

organization chart

組織表

組織表

Location of the Rotary Club of Aioi

例会場(相生ロータリークラブ所在地)

相生ロータリークラブ ◆例会場/相生商工会議所

相生ロータリークラブ ◆事務所 〒678-0031 兵庫県相生市旭3丁目1-23 相生商工会議所内
TEL/0791-23-0144 FAX/0791-22-2290

About AIOI city

相生市の紹介

Aioi,Hyogo

播磨路に初夏を告げる「音と光の祭典」ペーロン祭で親しまれる相生市は、兵庫県の南西部の港町。

南はペーロン競漕が行われる相生湾—瀬戸内海国立公園に面した風光明媚な海、北は県立自然公園を持つ緑豊かな地形と歴史あふれるのどかな地帯。海と山に囲まれた、自然豊かな南北に細長い市域です。

  • 相生ペーロン祭

    相生ペーロン祭

  • 相生牡蠣

    相生牡蠣

  • 羅漢渓谷

    羅漢渓谷

  • 万葉の岬

    万葉の岬

詳しい観光情報は「相生市観光協会」や「相生市」のサイトをご覧ください。

Contact

お気軽にお問い合わせください。